Blog
- TOP
- >
- ブログ
-
201112/13
凛は降雪にもまけませんよー!!
こんにちは、凛コーティングのアルファーカーズです。 昨日は、フィットのメンテで遅くなり更新断念しました。 まずは昨日分からです・・・ と、その前に・・・最近の楽しみはテレビ、DVD観賞なんですが そのなかでも、「坂の上の雲」・・・NHKさんいい仕事しはるわ!! この一年首をながーくして待ってました・・・レンタルビデオにしたらいいのに。 テレビの前で釘づけですわぁ、配役もしかり役者さんの・・迫真の演技 成りきっていますよねぇ。・・・お金もかかっているでしょう。 リーダー自ら命をかけて苦難を乗り越えようとする姿は、改めて 考えさせられる思いです。・・・話が長くなるのでこのへんで。 さてフィットのメンテナンス(コーティング)です。 2年前に新車で施工しまして、2年ぶりでした。
本日納車でした、オーナーさん「新車気分でまた乗れるよ」と原発の危険性の話題で 盛り上がった後、帰られました・・・ありがとうございました!! QX56の納車しました・・・ご夫婦で来られました、日曜は矢沢コンサートに行かれた様で 大ファンです、いや人生そのものかな。会場でしか入手できないグッズとか教えていただきました。
完璧な仕上がりとの評価をいただきました・・・有難うございます。 水の弾き等は、後日オーナー様の投稿で案内する、ことのご協力をいただきました。 年内に雪の長野へ行かれるとのこと、降雪にもまけませんよー!!
ありがとうございました。
-
201112/11
仕上がりは一段と光沢が出てい・・・。
こんにちは、凛コーティングのアルファカーズです。 もうそろそろ、年賀状の用意を段取りしなければと 日々思案しているところです。 自分で作るか、プロにまかせるか? 枚数? 800枚ぐらいか。 ・・・よしっ任せよう!! 年の瀬、いろいろありますねぇ・・・忘年会、クリスマスなどなど。 昨日も自宅のドアを子供が壊しちゃって、コーナンPROでパーツを買い 夜帰ったら、修理が待っています・・・お父さんガンバレですよ。 さて、昨日につづき・・・QX56です。 全ガラスのコーティングでーす。 しっかり養生をします・・・ホディ面に飛散保護です。
ポリッシャーでガラス面をクリーンな面へ
コート剤塗布、乾燥、仕上げ拭きあげと念入りにやっちゃいました。 サンルーフと両サイドはスペシャルタイプで5年耐久です。 但し、メンテはいります。
仕上がりは一段と光沢が出ているではありませんか!! あと、22インチのホイールコーティングです。
やはりデカイ、逆に作業はやり易かったですよ。 BMW X3の納車と来客があったので、一日かけて仕上げました。 今回、エキスプローラー、BMWセダン、X3の3台の凛コーティング ご利用いただきました、○谷川社長様 誠に有難うございました。メンテ、修理などなどお任せくださいませ。 晴れて納車しました。
-
201112/10
超滑空の弾きかもです。
-
201112/09
脂肪過多症が目にとまりなんやろ・・・。
こんにちは、凛コーティングのアルファカーズです。 朝、出勤時に風邪薬(改源)を買おうと、ドラッグストアに いきました、えぇっと売り場はどこかなと探していると、 脂肪過多症が目にとまりなんやろうと、売場の前で仁王立ち 症状、効果の説明を読んでいくと、最近気になっている症状と 合っているでは、便秘ぎみ、鼻ずまりなど多数。 と言うことで、お試しで一週間分タイプを購入しました。 2メーカーのどちらにしようかと品定めの上、同級生が勤めている ほうに決めました。・・・効果の是非は追って報告しまーす。
さてさて、BMWX3をコート処理までやりました。
黒の樹脂バンパーも新品以上のテカリです。
明日はQX56の続きです、気合いれてガンバルぞー!!
優待キャンペーンやっていまーす、凛のバナーからどうぞ!!
-
201112/08
自画自賛もこんへんで終了です。
こんにちは、凛コーティングのアルファカーズです。 昨日から鼻がムズムズ、頭が少し重たいなあぁと 風邪かなあ、やばい 風邪薬を飲んで寝ました。 朝起きるのが少々きつかったのですが、気合で出勤。 さて、BMWX3へ、いざ取り掛かり
もちろん凛コーティングです・・・標準タイプ αⅡです。 5年保証で2層構造となります・・・超撥水型。 自分で言うのもおかしいですが・・・卓越のコーティングです。 自画自賛もこんへんで終了です。 水垢、鉄粉よごれ、など光沢を殺しているダメージを 洗浄等で取り除いていきます。 バフ研磨で塗装面を薄く一枚剥いで、綺麗な面を作ります。 ここまでして始めてコート処理が出来ます。 前処理(下地処理)は、油分等の不純物、固着物のない無垢 でないと、コート層の密着が弱くなりますので、最重要工程です。 またエンブレムなどの周りの汚れも手間をかけ、きれいに。
明日も引続きBMWX3をやっちゃいます、研磨、コート処理まで、 QX56のアンダーコートもいい感じ硬化しています、念のためもう一日乾燥です。
優遇キャペーン実施中です!! のぞいて見てくださーい
-
201112/07
モンスターなコーティングとQX56 ! !
こんにちは、凛コーティングのアルファカーズです。 夜は一段と冷えますねぇ、コタツに入っていると ウトウト目が覚めたら朝方とかありますよねぇ。 極力、規則正しい生活習慣を実践しましょう。 あっそうそう、先日の遠征で故障しかけたアトレーですが 入手元に状況伝え、修理、点検させてほしいと言われたのですが 「うぅん、返すわ」と即答しました・・・やから言ってる!! 100キロ以上で前輪がブルブル成るし、ターボかミッションが 悪いか特定しずらく、気持ちよく乗りたいからーと伝えました。 でもせっかくラッピングし、フイルム貼り、タイヤホイール買って 小銭そこそこ投資したのに・・・もったいないねぇぇ。 いやだぁーと思ったら、しかたないでしょ。 と言うことで、乗換えの方向となりました。 さて、QX56は、工程が進んでいます 下地研磨、新車といえど、筋となっているキズはしっかり取ります。
ナトリウム光線、スポットライトでキズ、ダメージを確認しながらです。
アンダーコートの塗りまでいきました
明日は乾燥に待機です。 BMW X3の下地作りをやっちゃいます。
-
201112/06
カーラッピングって何っ?
こんにちは、凛コーティングのアルファカーズです。 おかげさまで、待機の車両でピットが一杯でーす。
遠征のツケか、うれしい悲鳴です!! ・・・休み返上で仕事。 今現在、QX56がブースに居座っています・・・タイヤが デカッ!!
凛コーティングの村田スペシャルことαⅢです・・・3層で値段の高いやつです。 後、ホイールコート、フロント・リアガラスは撥水コート、それ以外のガラスは ボディ同様の凛コートです、ガラスへガラス層を塗っちゃいます。 なんせQX56は、こだわりのマイスターとオーナー様の創作と言えるでしょう。 オーナー様は建築総合の会社経営されています、ご夫婦とも車大好き、ペットも 当然、仕事に妥協しないこだわりの品質をモットーにされています。 ここまで書いたら・・・またシャブシャブ招待されるかも、・・ジョークです。 日頃から、たいへんお世話になっています、ありがとうございます。 進捗レポートお待ちくださいませ。 さて、2日間研修、講習会参加しました。 メーカー様は3Mさんで、お世話はコスモコーティング石田社長さんでした。 カーラッピングと呼ばれていて、ボディ面にカーボン調のフイルム等を貼っちゃう サービスをいいます、あとバンパーなどを保護するスクラッチガードもです。 以前よりダイノックスフイルム(建築用)でボンネットに貼られていましたが、車用で 無かったため、塗装面に負担が大きかったみたいです。 今回、3Mさんが車用としてラインナップ、運よく参加することが出来ました。 横須賀のS氏様、推薦ありがとうございました。 講習の内容を書いちゃうと、長ーくなるので
なんとか、貼ることが出来ましたが、今後品質向上に精進しまして アルファカーズの商材としてラインナップしまーすので、よろしくお願いします。 講習会では3M社のスタッフの方、コスモコーティング様お世話になりました。 八王子の夜もいいお酒、生バンドは最高でした!!
-
201112/05
東名事故、車両故障でどうなった? パートⅡ
こんにちは、凛コーティングのアルファカーズです。
前回のブログでは、何軒か心配のご連絡いただきました。
有難うございました。
前回のつづき・・・
米軍座間キャンプ周辺のコンビニで知人と合流しました。
いざ2台の車でキャンプ入口へ、事前に申請していたので
免許書の提示のみでボディチェック等はありませんでした。
いざ、プレイへ・・・あぁっ記念写真とってなかった!!
2番ティーグランド前でパチ
なにやら元気なく、くらぁー。・・・ホンマおっさんやなぁみたいな。
ちょっとお腹が気になる、前途多難。
プレイ内容も気は張っているが体が付いてこない・・・ビギナー状態。
こうなったら、ここの名物でも食うかぁと・・・ホットドックをパクリ
ソーセージはガーリックか香辛料が効いていて まいうー!!
コース内の売店は1箇所のみで昼休憩なしのスループレイです・・・アメリカンスタイル
プレイ中も戦闘機の爆音が上空から聞こえ、コースの前方には管制塔か
結構、日本人プレイヤーが多いこと、
なんとか、18R終了、スコア? 途中から記入していませ-ん。
コースの特徴は、前半はフラットで後半はアップダウンのきついタフなコースでした。
グリーンも決して優しくなく、早かったかなぁと思います。
なにかサプライズを期待していたが、普通だったかなぁ。
今度は万全のコンディションでリベンジを誓い・・・うむ。
レストランへ、そこで「19番なんとかサンドイッチセット」をオーダー
香辛料が効いていて、ペロリいただきました。・・・味はまあまあかなあぁ。
日が暮れてきた午後5時ぐらいにキャンプからアウト、八王子のホテルへ
明日からの研修へそなえて早めに就寝。・・・雨にならなくて幸いでした。 -
201112/04
東名事故、車両故障でどうなった?
こんにちは、凛コーティングのアルファカーズです。
東京方面遠征からなんとか、無事帰ってきました。
ブログ更新も今日から再開です。
本来ならゴルフも講習会も有意義でよかったあぁーと
報告したかったのですが・・・
試練と言うか、事故、故障?に遭遇しました。
まず往きの道中、東名を清水あたりまで順調に走行していたのですが
急にスピードダウンし停止の状態になりました。
表示板「火災渋滞」に、えぇっ、まさか・・・。
時計は深夜0時を回ったぐらい、1~2時間ぐらいかなあぁ。
周りのトラックは消灯状態に、路肩を消防車両が7、8台通っていったか。
わがアトレーもパーキングでアイドリング状態にし、情報収集へ
具体的に事故状況、再開予測の情報は入手できず、イライラ状態。
エンジンの熱か足元あたりが異常に熱い・・・。
ウトウトしたのか気がついたら、午前3時半ぐらい、周りに変化無し
次に目が覚めたら、5時半ぐらい、えらい時間かかっているなぁ。
結局、SAで仮眠予定が本線でやっちゃったのか・・・えぇ勘弁してよー。
道路公団は、どうなるかぐらい巡回してほしいねぇ、放置状態ですよ。
サービス悪過ぎ!!これが当たり前であれば改善してください。
と、思っていると開通したではと、やれやれ と、加速しようとしたが
アクセル踏んでも60キロしか出ない、えぇなんで、少々パニック
やばいと思い、ハザート付けながら路肩を走行、SA富士川へなんとかIN。
機関関係の故障か、これからの予定を全てキャンセルか、JAF呼ぶか、
悶々とする中、頭もエンジンも冷やしたほうがいいかもと、トイレ休憩へ。
オーバーヒートでもなくミッションか、高速降りて下道でトロトロ座間まで
行くかと本線へ、加速していくと80キロまで復活、無理せずこのままで
足柄SAへ。ホット一息し座間についたのが9時でした。
なんとか初日の予定はクリアか、ただ時差ぼけか、想定外の出来事に
疲れ顔、前途多難・・・。
少々話しが長くなりました・・・ゴメンナサイ
つづきは次回に。 -
201111/29
カーライフの必修アイテムです。
こんにちは、凛コーティングのアルファカーズです。 今日は曇り空で、明日ぐらい雨かなあぁー。 今晩から東京方面へ出張です。・・・雨かあぁ。 今回は軽四で東名を走ります、大変やろなあぁ
雨対策でガラス撥水をキッチリやりました。 以前レンタカーの時は撥水加工が無く、ワイパーフル回転 でも視界確保に難儀しました。 土砂ぶりの雨でもスイスイ大丈夫です。 あとスモークフイルムも完備しましたので、後続車のHIDの眩しさ トラックのライト、SA、PAでの仮眠時のプライバシィ確保なども 効果発揮するでしょう。・・・カーライフの必修アイテムです。 携帯、i-phone車載充電器も用意、・・・寝袋も念のために。 と、言うことで約6時間かけて足柄SAめざしいってきまーす!! 連休 11/30~ 12/2までです。 さて、ヴェルファイアの納車しました。 ドア周りの修理、全体のコーティングメンテでした。 このダメージは、他車に当逃げされたものです・・・走行中です。 ほんとマナー悪いヤツ、許せないですよねえぇ!!
モールカバー交換、ドア゜パネル板金塗装、コーティングでした。
タイヤコートで仕上がり完成です。 黒光りしていて、ミニバンの王者でしょうか。 長距離移動には持って来いでしょう。・・・あぁいいなあぁー。