Blog
- TOP
- >
- ブログ
-
201202/09
特に202の塗装は柔らかく、触ると簡単にキズ・・・。
こんにちは、凛コーティングのアルファカーズです。 2月もあっという間に、明日で10日です。 10日(金)は、大阪オートメッセへ視察にいきます。 招待券があるので交通費だけですが、チケット当日買うと 2,500円するんですねぇ” ええ値段かなあぁ。 まあ一眼レフ持参で出展車をパチパチ、・・・ついでにキャンギャルも。 いろいろ目の保養にいってきまーす。 さて、現場リポートです。 納車前のトヨタ ノア 黒(202)に凛α-Ⅱコーティング を施工しました。 施工前
施工後
特に202の塗装は柔らかく、触ると簡単にキズ入ります。 有機溶剤の入っているガラス系とか、ワックス、ポリマー等で コーティングをすると、塗装面へのダメージが入り、保護どころの はなしではありません。ハッキリ言って費用対効果マイナスです。 それと研磨も特殊な技術がないと鏡面にはなりません。 それほど神経質になってしまうカラーです。 反面、高級感のある演出をしてくれます。・・・どっちをとりますか? 完全無機を使い、油脂に頼らないアルファカーズは ボディカラーを選ばず、しっかりサポートできます。
-
201202/06
マイカーを"ラッピング"しましょう! !
こんにちは、「しっかり凛コーティング」 のアルファカーズです。 厳しい寒さも少し緩んで、大阪では雨が降っています。 昨日の五輪サッカー最終予選は、1-2でシリアに敗北しました。 自力突破も消滅です、神頼みしかないですねぇ。 残り2戦は多く得点するようにがんばってください。 さて、現場レポートです。 今回は白のアルテッツァにラッピングをしました。 聞きられない方も多いかとおもいますが、住友3Mさんが 車用に開発されたボディフイルムのことです。 カーボン調を中心にラインナップされています。 今回は黒カーボンをボンネットに貼りました。 1. 洗車で汚れを落とします。
2. 塗装面をきれいに磨きます。
3. カーボンフイルムを裁断します。
4. シート幅がボンネットより小さいため2分割で貼ります。
5. まずは半分が終わりました。
6. あと半分を少し重ねるように貼っていきます・・・曲面はヒートガンで伸ばします。
7. センターでカットし、つなぎ目もプレスラインとしてOKです。
8. ウォッシャーノズルもラッピングしました。
少々時間はかかりましたが、納得の仕上がりです。 特に白色の車には、インパクトあります、カスタム化のオーナー様には 絶対お勧めで-す。 3Mさんのフイルムは質感、糊質が最高で あとで剥がすこともできます。・・・イメチェンにいかがですか!!
-
201202/01
大阪オートメッセが開催されます・・・。
こんにちは、凛コーティングのアルファカーズです。
新年も早2月になりました、天候は強い寒気で大阪にも
雪が降りそうです。
プロ野球も12球団一斉にキャンプインしました。!!
スポーツ界もこれから活発に始動かなと思います。
近々には豆まきがありますねぇ・・・太巻き寿司を丸かぶり。
2月10日からは、大阪オートメッセが開催されます・・・今年はいきますよ。
ラッピングで3Mさんが出展されることもあり、楽しみにしています。
さて、エンジンオイルで チタニックオイルにチャレンジ開始しました。
100%化学合成で燃費、パワーアップが実現できるかなと期待しています。
STEP 1 今使用のエンジンオイルにトリートメント(HALOGEN TITAN PLUS)を5%
入れ、1,000キロ近く走ります。金属表面改質とチタンコーティングを。
STEP 2 フラッシングをし、 STEP 3 でファインチタンオイルを入れて完了。
少し先になりますが、追ってリポートします。
只今、BMW Z4 白が入庫中です。
凛-αⅢ(3層タイプ)、断熱フイルム等を予定しています。
さあ2月がんばっていきましょう!! -
201201/28
平成16年式タントRS ターボです。
こんにちは、凛コーティングのアルファカーズです。 今日は、昨年に愛車、仕事車のアトレーの件でいろいろ愚痴を コメントしていました。・・・円満に返品しました。 替わりにオークションで黒のタントを落札しまして、車検受けたり ベルト、オイル等交換し乗っています。 平成16年式 タント RS ターボです。
先日、ヘッドライトリペアで新品に復活しています。 シートカバーも「Dohm」製を装着しました。 ナビは、ポータブルを小物入れを改造し配置しました。
今後、テスト、デモ車として活躍してもらうつもりです。 具体的には、親水コーティングの実車テスト ラッピング(カーボン) フロントガラスコーティング(すでに施工済です)。 チタニックオイルのテスト 断熱フイルム(透明、スモーク) 室内コーティング(ダッシュボードなど)
などなど、随時結果報告させていただきます。 東大阪の店頭でお待ちしています・・・よろしくお願いします。
-
201201/26
ヘッドライトも劣化した角質(クリア層)を除去し・・・。
こんにちは、凛コーティングのアルファカーズです。 一段と冷え込んできました、大阪でも昼間雪が降っていました。 新潟では災害指定で自衛隊が雪対策で出動しています。 日本海側の各地、山間部でかなり降っているみたいですね。 あまり経験はありませんが、降り過ぎると命にかかわる大事だと思います。 毎日の雪かき大変だと思いますが、がんばって下さい。 楽しみにしていた全豪テニス、準々決勝で錦織選手は英国のマリー選手に 挑んだ戦いは世界ランク4位のマリー選手の壁に完敗でした。 仕方ないかなぁ、勢いだけでは通用する相手ではなかったです。 なんせミスしない、硬軟使い分け、巧みでした。 シングル選に絞ったら、もう少し善戦したと思います。 今後の活躍に期待します。・・・エアーケイ!! 余談ですが、昨日は定休日を利用して床屋に行ってきました。 道中の話ですが、隣の車線をプリウス30が走っていました。 追い抜いていったのですが、目の錯覚か胴体が長いでは? えぇっ、リムジン仕様ではないですか。 思わず写真を撮ろうと携帯でチャレンジしましたが信号待ちが無く 断念しました。半端なくながーいプリウスでした。 冠婚葬祭ぽいステッカーが貼っていました。・・・やるねぇ!! さて、現場レポートです。 先日より、アルテッツァを預かっていました。 もちろん凛コーティングとヘッドライトリペアです。 入庫時
仕上がりです。
14年経つ状態で、塗装のクリアもほぼ無いなか、ここまで復活できました。 ヘッドライトも劣化した角質(クリア層)を除去し新たなコート層をつくりました。
-
201201/24
白パールのキューヴです。
こんにちは、凛コーティングのアルファカーズです。 最近の天気は曇りぎみで、スッキリしませんね。 風邪もなんとか回復してきましたが、マスクはしばらく着用です。 乾燥、低温が大敵なんですね、暖房+加湿のセットで乗り切りましょう!! それと乾燥肌(敏感肌)のため保湿クリームをコーティングしています。 放置するとかさかさになり、かゆみが酷くなります。 メンテナンスは大事ですよねぇ。 海外、オーストラリアでは、テニスの全豪オープンが開催中ですが 錦織選手がベスト8に進出しました、躍動していますねぇ・・日本男児!! この勢いで次も撃破してほしいです。 さて、現場レポートです。 今回は前回引続き、メンテナンスです。 白パールのキューヴです。
2年前にコーティングされていました。 それまでのメンテはGSで洗車されていたみたいです。 当りキズ、犬の引っかきキズが全体数箇所にありました。
殆どが研磨等で綺麗に取れました・・・仕上がりの写真撮り忘れました。 キズ取りの場合・・・深い場合はペーパーがけからバフ研磨していきます。 ・・・浅い場合はコンパウンドでバフ研磨です。 注意点・・・あまり深追いし過ぎると、クリア層を取ってしまうので ほどほどに残したほうが良いです。 作業前の見極めが大事です。 研磨後はコーティングで補修完了です。 あと断熱フイルムをフロントドア左右に施工させていただきました。
透明タイプで断熱効果があり、車検もクリアの透過率88%のフイルムです。 春先から紫外線がアップで、夏場のジリジリ緩和に必修です。 シーズンオフの間に是非、対策しましょう!!
-
201201/21
青色のヴィッツです。
こんにちは、凛コーティングのアルファカーズです。 みなさん風邪など引いてないでしょうか? 私はしっかり引いちゃいました、・・・鼻水がひどいです。 昨日は早めに就寝し体力回復にがんばっています。・・・マスク着用です。 風邪薬は改源を服用しています。 そうそう、ダルビッシュがメジャー契約しましたねぇ、さびしくなりますが 是非結果を残してほしいです、ストレートで三振とってほしいです。 又、テキサス観光が増えそうですね。 さて、アルファカーズからのレポートです。 2年前にガラスコーティングされたメンテナンスが入っていました。 青色のヴィッツです。
ルーフ、ボンネット、バックゲートに染みが付着していました。 猫がよく上がっているとの事でした、保管場所はカーポート(屋根のみ)。 猫のおしっこか、屋根からのしずくか断定は出来なかったのですが、
ガラスから下に垂れていました。
コーティングの力か、ダメージも無く簡単に研磨して綺麗になりました。 仕上げに補修コートしました。 猫害⇒ 爪によるキズが多いです。 防止策はこれと言ってないですが、猫の嫌がる臭い成分のメンテ剤等検討したいと思います。
-
201201/17
1月17日は阪神淡路大震災発生でした。
こんにちは、凛コーティングのアルファカーズです。
今日は何の日? 1月17日は阪神淡路大震災発生でした。
たしか平成7年だったと思います。
平成6年3月にこの業界に参入(カーディテイリング)した
翌年で忘れもしません。
大阪城東区のマンション3階に家族4人で就寝していました。
朝方の5時前後だったとおもいます、「はあっっと」 起きると
未体験の揺れで思わず「だめだっ、死ぬぞ」と一瞬感じました。
自然と家族をかばうように、上になっていました。・・・ほんとの話です。
熱帯魚の水槽の水が半分以上こぼれ、まもなく収まりました。
まわりを見渡したが被害は水が床にこぼれたぐらいだったかなあと思います。
それが後からの報道で甚大な災害、被災者の数がわかってきました。
阪神高速の高架道が落下とか、ビルが倒壊している様には大ショックを覚えました。
地震、カミナリ、火事、津波は本当に怖いです。避難が第一でしょう。
多くの犠牲者のためにも、予知、防災対策は必要ですよねぇ。
時間が経てば風化しがちですが、かもしれないと言う意識は持ちましょう! !
いざという時に行動できる人間になりたいと思っているひとりです。
仕事の話を書こうと思いましたが
震災の事で、胸がいっぱいになりました。
すみません、次回にします。 -
201201/13
黄砂注意報ですー! !
こんにちは、凛コーティングのアルファカーズです。 一月も早14日になりました、えべっさんも終わり 一段と冷え込む時期であります、また偏西風の影響でしょうか 黄砂が見られます。その影響かアレルギー症状か?目のまわりが ピクピクして心配しています。 嫌な季節になってきました、特に屋外駐車のかたは豆に洗車しましょう!! 雑巾拭きなどするとキズだらけになります・・・流水で洗いましょう。 大陸の砂漠化の進行が止まらず、年々ひどくなっています・・・黄砂 九州の方はどうでしょうか? ・・・もっとひどいでしょうね。 ちょっとブログの更新がサボり気味です。 仕事に集中しすぎて、後回しにしていました。 先日入庫していましたQX56は昨日納車しました。 水をかけた状態ですが、ガラス面もボディ同様の流れかたです。 実はガラス面にもコーティングしています。
洗車中の動画も撮りました・・・次回に公開させて頂きます。 理想的な水の流れかたには感動します・・・自画自賛です。 凛アルファ-スリーがそうです。 現在、キューヴに施工中です。 施工期間に一週間いただいています・・・月末には新車のBMW Z4 が入庫予定です。
-
201201/09
凛コーティングの威力! ! 水がスライムのように・・・・。
こんにちは、凛コーティングのアルファカーズです。
今年の予定としては、親水型コーティングの開発、 ホディへのラッピング(カーボン、スクラッチガード)サービスを開始する。 この2点は、早々にご案内できると思います。皆様のカーライフを 強力にサポートしていきますので、よろしくお願いします。 あっそうそう、マグロの初セリで大間産がなんと5,600万円 ぐらいで落札されましたが、あれにはビックリさせられました。 高級住宅が1軒建ってしまうよー!! ・・・一瞬、俺もやろうかなと思いました。 ご祝儀相場といえ、心揺らぎますよねぇ。 ・・・初夢と思ったほうがいいかも。 仕入れで考えたら大赤字でしょう、スケールデカイねぇ。 近くに行ったら、寄ってみよう。 さて、仕事のほうは、キューヴです。凛コーティングの最高峰のαⅢです。 只今、下地研磨中です。 肌調整(ペーパーがけ)の上、キズ取り研磨です。先月12月の施工しましたQX56がパーツ交換したために、部分コーティングで入庫しました。
お正月にオーナー様が洗車した時の動画をご案内します。