Blog
- TOP
- >
- ブログ
-
201205/20
四男の息子と甲子園に行ってきました。
こんにちは、凛コーティングのアルファカーズです。
いよいよ明日、約300年ぶりの金環日食です。
ちょっと天候が心配です・・・あと早起きしないと。
朝7時半ぐらいから・・・数分の間、東の空を。
詳しくは下記サイトで ↓
http://www.annulareclipse2012.com/
近畿では南紀へ行かないと・・・綺麗じゃないみたい。
さて、昨日は、四男の息子と甲子園に行ってきました。
甲子園球場初参上の記念にアルプス席でパチリ・・・少し硬かったかなあ。
息子用に買った・・・和田監督弁当(1000円)
どう”おいしいー?・・・うーん、おにぎりが冷たい!!・・・そうかあ。
和田監督は冷たいのが好みなんだろう!? ・・・ホンマかいなぁ。
試合内容は・・・両エースの投手戦で、タイガース打線が沈黙。
楽しみにしていた・・・ファールボールも飛んで来ず。
それじゃ・・・ラッキーセブン(7回裏)の甲子園名物
ジェット風船発射するぞー ↑ ↑ ↑ ↑ ↑
恒例行事も無事参加することができ・・・やれやれ。
通路側ということもあり・・・生ビールの売り子が多かったなあ
8回が終了後・・・阪神電車で帰宅へ
親と子の甲子園観戦記でした。 -
201205/15
ラッキーオートさんへ出張しました。
-
201205/10
300年ぶりの金環日食が見えるって!?
こんにちは、凛コーティングのアルファカーズです。 300年ぶりの金環日食が5月21日(月)に日本各地で 見れるとのことです。 何だ日食か?・・・別にどうでもいいよーと思っても 次は300年後です・・・生きてないよ!! 前回の1712年は徳川吉宗将軍の時代ですねぇ。 いやぁ歴史ロマンを感じます。・・・じゃぁ見ようかな。 金のリングですから・・・御利益あるかもーです。 さて、現場リポートです。 日産が誇るGTカー フェアレディーZです。 。
中古で購入され・・・新車同様に凛コーティングしました。 アルファも大昔、昭和49年式のZL(2シーター)を乗っていました。 パワステ、パワーハンドル無しでした、エアコンじゃなくクーラーでした。 青春時代が懐かしい次第です。・・・ケンメリ、ローレル。セリカ、レビン、トレノ コロGなどのDOHCエンジンブームありましたねぇ。 給料の大半がローンとガソリン代に消えていました。 ちょっと話が脱線しましたが・・・車の歴史でした。
えぇ感じに仕上がりました!! ハイ!! 新車で通りますよー!!
-
201205/08
最後は裁判するぞ!!
こんにちは、凛コーティングのアルファカーズです。
事故修理に約4ヶ月かかった案件でした。
一時停止ラインで停止中に・・トラックが右フロントフェンダー付近
を“ゴリゴリ”と接触・・・2tトラックのドライバーは“すいません”
10年来のお客様(多田様)でアクセラスポーツを運転しての事故でした。
もらい事故だろうと相手の三井住友海上の担当者と交渉、
が、「100%は無理です」・・・アクセラにも過失がありますとの事
*加害者がアクセラも悪いと言っているとの事でした。
これには、多田様も怒り・・・到底納得いかないとの事で・・・
「じゃ私のどこに非があるのか言ってほしい」
との質問に・・・交差点とか、自走していたとか・・・終いには
通常は7対3ところ・・・9対1に負けときますぅ。
最後は多田様加入(東京海上)の担当者が係争するぞ!!と
渋々4ヶ月もかかり・・・10対0へ・・・意味わからん。
まあ時間はかかったが、修理開始となりまして
5月3日に晴れて納車しました。
村田さん「これ」とおみやげをいただきました。
帰ってよく見てみると、スカイツリーのおみやげでした。
えっ、行ったのかなあー?
ともあれ、お疲れ様でした。
ありがとうございました。 -
201205/01
スーパーアウトバックのオーナー様です。
こんにちは、凛コーティングのアルファです。 ゴールデンウィーク突入中で、 海へ山へ、アウトレットモールへでしょうか。 気温もグングンと夏日同様の暑さです。 各地でまさかの事故が多発しています パパ・・・安全運転お願いしまーす。 さて、先日納車式しました・・・
京都府在住の田中様です・・・実名あげてすみません。 「村田に任せたい」と遠路入庫いただきました。 今回は、キズ凹みの板金修理、メンテナンス(コーティング)でした。
が、修理の範囲が多かったので・・・丸々コーティング(凛-αⅡ)やっちゃいました。 スーパーアウトバックに変身した姿に・・・星いくついただけるでしょうか? 聞くの忘れちゃった・・・きっと星3つでしょう!! 田中様ありがとうございました・・・奥様にもお伝えくださいませ。 今後も強力サポートさせていただきます!! 尚、アルファカーズの連休は4日、5日(子供の日)のみです。
-
201204/22
「他人事ではない、車両事故の被害者がピンチ」
こんにちは、凛コーティングのアルファカーズです。
ハワイでは、女子プロゴルフの宮里藍ちゃんがLPGAツアーで
見事優勝してくれました・・・えらいぃっ!!
会場のコオリナGCはてんとう虫のキャラクターで
以前、私も一度ラウンドしたゴルフ場で・・・感慨深いです。
嫌な思い出が・・・カード紛失事件とか・・・いやっ参った。
まあハワイでの武勇伝でした。
世界の宮里藍さん・・・メジャー一番を是非とってくださーい!!
さて、現場リポートです。
今回は自動車保険について、役に立てればと書きました。
「他人事ではない、車両事故の被害者がピンチ」
実際に起こった案件、被害者からの報告をもとに
まとめました。
*物損事故の話です。
もらい事故(オカマ、駐停車状態等)であれば・・・100%加害者責任。
それ以外の事故割合の決め方は結構おおざっぱで
過去の事例、判例を元に決めるケースが多いのです。
簡単に言いますと・・・被害者側でも過失が付くと言うものです。
自分も少し強引だったと自覚ある方であれば・・・しかたないかぁ。
で、渋々自前の保険会社へ保険請求です。
自分はルール守って走っていて、突然横から当てられて事故になり
相手側が100%非を認めないことになったら・・・あなたは納得できますか?
頭に血が上り・・・怒り心頭ですよね
加害者側の保険会社に抗議するでしょう。
なんでそうなるのーと、返答は走行していたとか、交差点だったとか
適当に並べられて・・・7対3のところ、まけて9対1ですねぇ。
被害金額が高額な場合・・・弁護士投入を示唆
は、実際の話です。
現場検証した警察に聞いてよと言っても・・・民事不介入で無理
被害者に下駄を預けたような状態・・・逆に大ピンチ。
非を認めるのであれば・・・加入の保険会社へ
納得できない・・・困ったなぁーどうしよう?
運転していると、いつ何時同じ境遇になるともわかりません。
まさかの時の対応に参考にして頂けたらと書きました。
私も実際、修理業者の立場で依頼者の不利益にならない様に
間に入って調整することも多々あります。
時には、「それは、おかしいでしょう」と依頼者に替わって
相手側の担当に詰め寄る事も多々あります。
しかし最終決断は当事者本人です。
前の話に戻りますが
納得できない・・・困ったなぁーどうしよう?
まずは一人で悩まないで加入の保険会社に相談です。
いろいろ相談に乗ってくれます。
*ここで弁護士特約が活きてきます・・・是非加入をお勧めします。
一般的に300万円までの弁護士費用が使えます。
担当者が勝てると思ったら、替わって交渉してくれます。
保険会社も闇雲に最終手段投入(弁護士)はしません。
費用負担になるからでしょう。
万が一、交渉決裂となったら・・・裁判です。
弁護士選定は自由ですので・・・腕利きを探すべき。
時にはお金じゃない、納得がほしいだけも
有りじゃないでしょうか。
ここ近年、「損保会社の出し渋りの影響か
係争が多い」と裁判官がある損保会社に向かって
「一喝」する判例が千葉でありました。
どちらにしても、事故は辛いものです、
安全運転に心がけたいものです。 -
201204/17
親水型コーティングの開発について
こんにちは、凛コーティングのアルファカーズです。 以前、親水型コーティングの開発について 述べさせて頂きました。 実車テスト結果の報告です。 向かって左半分に親水型、右半分に撥水型を施工しています。 2ヶ月前に塗布、1ヶ月後に洗車、露天で使用
純水シャワーをボンネットへ
親水型は水の膜になっています 撥水型は瞬時に弾き落としているのがわかります
シャワーを止めると、左は弾くことなく水の膜がわかります。
傾斜面という事もあり、水の膜が流れ落ちました。 親水コーティングの最終テストでした・・・見事達成です!! 塗布のみの施工で達成は意義深いものがあります。 既存、従来のものは、塗布後に撥水層を削ったり 洗剤で洗ったりして加工したものでした。 その理由は撥水跡が取れないとかで、雨染みが怖いと言う 恐怖心からではないでしょうか。 更に言うと被膜状態になっているのかと超疑問です。 昔、使用した経験もありましたが、健康面も考えて 無機質へ転換してきました。 すいません、話が長くなりますが コーティングとかカーフイルム、ウインド撥水の施工において 下地作りは最重要工程ですが ホディ、ガラス面を親水状態にするという事です。 すなわち、油分等の弾く成分を取除き ひっつき易くする事です。 わかりやすい部分でフロントガラスですが 正味のガラス層です、そのままでどうですか? 油膜が付いたりして雨降りの夜間なんか ギラギラして視界不良で運転しずらい経験 あると思います。・・・対策で多くの方が撥水コーティングしています。 ホディも同様ではないでしょうか ほんと話長くなってすいません 今回の開発で再認識した事 1. 撥水型と比べ汚れが付き易い。 2. ガラス層+撥水層のコンビが理想形。 と、言うこともあり即商品化はしません。 但しドアミラー部分には採用できそうです。 引続き開発続行でーす。
-
201204/16
お客さん拾って営業してみたいなとか・・・。
こんにちは、凛コーティングのアルファカーズです。 4月も半ばです、ゴールデンウィークも直ぐですねぇ。 何か予定? 計画は? 遠征は無しで 木下サーカスでも行こうかなあーと考えています。 家族が納得するかは疑問ですが 大阪鶴見緑地の駐車場で開催中です・・・ご参考に。 さて、現場リポートです。 個人タクシーをはじめました・・・冗談ですが
カーフイルムの依頼でした 本社の近くのタクシー屋さんで、東大阪まで私が 自走移動させていただきました。 タクシーを運転するのは・・・ものすごい違和感かんじました。 「回送にしてあるよ」と言われても変なプレッシャーで 手をあげられたら・・・どうしょうとか、 お客さん拾って営業してみたいなとか・・・落ち着かない移動でした。
お勧めで、断熱スモーク20をリア5面へ施工しました。 リアガラスにハイマウントランプが 車検対応でカットしました。
バチッと色が入り、締まりました。 夏場のギラギラ、暑さから開放されるでしょう。 お客様サービスには、最高でしょう。
-
201204/13
パトリオット、イージス艦を各方面に・・・。
こんにちは、凛コーティングのアルファカーズです。 昨日は気温も上昇で、仕事中に汗をかきました。 今日、北朝鮮のロケット発射で冷汗をかくかと思いましたが 結果失敗とのことで、拍子抜けでした。 事前に自衛隊がパトリオット、イージス艦を各方面に配備し 迎撃態勢を整えることは戦後、初めてではと思います。 ある政治家が「配備に時間がかかり過ぎ、不意打ちされたら対応できない」 とのコメントがありました。・・・それもそうだなあーと思います。 沖縄方面に配備したパトリオットは撤収するのでしょうか? 米軍頼みから自国防衛へ転換なのでしょうか? 単なるバフォーマンスだけなのか 今後の対応を注意深く見ましょう。 さて、現場リポートです。 NEW HONDA N BOXです。 よく売れているみたいですねぇ。 コーティングで入庫しました・・・凛-αⅡです。
ボリュームあるグリル周りです。 メッキグリルもバッチリコーティングしました。
車内空間を広くとっています。
ディーラーさんからの依頼でした。 軽自動車の塗装は普通車より、薄い構造になっています。 新車の内にコーティングしましょう!!
-
201204/10
ドライバーに朗報でーす! !