Blog
- TOP
- >
- ブログ
-
201507/29
Variantコーティングの実力
車種 トヨタ プリウス30 カラー パール白 履歴 新車時にディラー(GUARD COSME)コーティング施工。 5年落ちの中古車を購入、まず奇麗にしたいとの希望でした。 5年後の状態は全体にウロコ状でザラザラ。 ウロコ状のリアスポイラー ⇒新品並みの輝きへ
曇ったヘッドライト ⇒透明感が復活
トラップネンド処理 劣化層の汚れが・・・・。
施工前の状態は観るも無残の一言。 白色で判りづらいけど、黒色なら目からウロコじゃないでしょうか。 塗装上に付いてるなら苦労はしませんが、リング状に深くクリア層を侵食しています。 この現状を回復させる方法は? 削るしかございません!! 塗装面(トップコート)の厚みが新車時て゛約30~50μ(ミクロン) * 参考 1ミクロン=0.001mm パール系塗装はクリア層の厚みがあるので研磨の道が残っていました。 問題は最終ガラスコート処理するために、出来る限りクリア層を残さないといけない事。 「いかに奇麗に不純物を残さずクリア層を残す」を再現することです。 ガラスコーティングを謳ってるなら、当たり前で完全な下地作りが必修なのです。
新車並みの輝きまで・・・復活しました。 ガラスコート処理も問題なく塗布完了しました。 もし新車購入の際は是非、ご用命くださいませ。 新車がさらに奇麗になり→持続しますよ!!
愛車のガラスコーティング、 カーコーティングのことなら、弊社にお任せ!! COATING STUDIO 〒577-0006 大阪府東大阪市楠根2-8-46 TEL:0120-119-165 FAX:06-6748-8814 Mail:info@alphacars.jp
-
201507/27
お盆休みのお知らせ
-
201507/22
梅雨明け!?
梅雨明けって大阪も発表されましたよね!? やのに、今日は一日中雨!! おかしくない!?天気予報士さん!! ってゆってもどうしようもないので、以前ご紹介したウィンドコーティングの ボディ版をご紹介したいと思います(^皿^) これは、ボディコーティングをした車に、実際に雨などが降ったことを想定して 水を掛けてみた動画です。 ボディもやっぱりしっかり撥水してますよね!! すごい力!! 風をかけてみたら、水滴が大きくなって、どんどん流れていくのです! でもやっぱりオススメなのは、ただただ撥水するだけではなくて お手入れのしやすさなのです!! こうやって水を掛けながらタオルで軽く拭くだけで、汚れも一緒に 簡単に流れていってくれるのです!! しかも、拭き心地がなんとも滑らか!! 流した後に軽くふき取れば、完成!!なのですが そのふき取りも、本当に滑らか!! 全然力を入れなくても、きれいになっていくのです!! 普段、家の掃除をしないお父さんも、これならきっと掃除がしたくなる!! ってゆうくらい、拭き取りが楽しくなりますよ(o^o^o) 愛車をキレイに保ちたい方は、ぜひカーコーティングを・・・!!
-
201507/13
オリジナルのスズキ・ハスラー☆
スズキのハスラー♪ CMでもよく見ますよね☆
これはよくある天板とサイドミラー部分を白でコーティングされているタイプです! でも実は、このタイプはこの3色に限られているそうなのです。 そこで・・・!! こだわりのお客様が、茶色ボディのハスラーを天板コーティングされたいとのことで ご依頼いただきました!!
やはり、私たちが化粧したりおしゃれしたりするのと一緒で 車も他にはないオリジナルコーティングをすると、際立って一層おしゃれですよね☆ ということで、早速コーティング開始です。
やはり、新車のうちにコーティングをすると、コーティングの効果も倍増ですね。 きれいなうちにケアしてあげることが大事なのです!!
そうこう言っている間に、オリジナル茶色のハスラー完成です!! 特別感があっていいですねっ(*^o^*)
-
201507/13
新ブログにて稼動開始っ!!
急に暑くなってきましたが、みなさん体調は崩してませんでしょうか?? 私は、ちょっと夏バテ気味になってきちゃいました・・・ でも、今日からはそんなことは言ってられません!! 何と言っても、ブログが新しくリニューアルしたからですっ!! 初めてのブログなので、慣れない部分もありますが、 今まで以上に気合入れて、いっぱい情報更新していきますよーー(^o^)/” ということで、これからもご愛読よろしくお願いしますね☆
-
201506/29
年代物もこんなにキレイに♪
社長に送ってもらった写真データの中で、私が目を引かれたものをご紹介したいと思います。
1991年のアルファロメオです。 上の写真はもう、コーティング終わったものなので すごくキレイでしょう? 1991年ということは、24年前です。 自分の24年前・・・いやいや考えないようにしましょう。 入庫されたときはこんな感じ。
細かい傷がたくさんあるの分かりますか?
丁寧に養生をして、下地をキレイにするための工程に入ります。 下地を整えることはとても重要です。 女性のメイクでもそうですよね? 社長はそこにこだわりを持っています。 完全な下地磨きに命かけてます! どんなに良いコーティング剤を使用していても 下地に余分なものが含まれていたりすると、ピタ!っと付いてくれません。 下地処理だけでもピカピカやぁ~ん!となります。 そこにコーティングするからこそ、こんなに素敵な輝きが出てくるのです。 後姿も美しい~
どんなに年を重ねた女性でも、じゃない、年数の経った車でも こうして手を加えてあげることで、こんなに若返ることができちゃいます。 かっこえ~でしょ~
-
201506/29
コーティングの底力
みなさん、こんにちは。 今日は梅雨とは思えない良いお天気ですね。 さてさて、車も大事にしてあげないと汚れが取れなくなったり いやいや、どんなに大事にしていても汚れるし。。。。゚(T^T)゚。
大切に使われているのに、こんな風になってしまったりもします。 わかりますか? サイド部分が汚れてしまっていますね。 水垢がついてしまったり、土誇りがついてしまったり、車の環境は過酷なのです。 ですが・・・ 弊社代表の“魔法のコーティング”にかかれば!
ほら!こんなにピッカピカです(^∇^) もう光り輝いているではありませんか! しかも、UV対策も施されることにより、汚れもつきにくくなります。 私の顔面にもコーティングして欲しい・・・ キレイになって、しかも汚れにくくなるなんて!こんなに素敵なことがあります? 社長に女性の顔用のコーティング剤開発してもらわなくては(≧▽≦) ね、オーナーさんも素敵なピカピカ笑顔ですv(^-^)v
また、困ったことがあればいつでも来てくださいね。 社長の車への情熱をご利用くださいませ♪
-
201506/22
店頭に変化が・・・
-
201506/22
*ウィンドウガラス撥水コート*
九州の方はすごい雨が多かった言ってるのに、大阪はやっぱりあんまり降らない日が多いですね☆ 困る人もいるやろけど、私としてはありがたいっ!! やぱ、晴れの日のほうが気分もいいもんね(^∇^) でも・・・!! 雨の日も何とか快適に過ごす方法を・・・!! ということで、前回ご紹介した ”ウィンドウガラス撥水コート” こちらの施工例をご紹介したいと思います(‘-^*)/
まずは、このように、養生してガラス面をキレイにしていきます♪ やっぱカーコーティングはどんな部位でも、作業前にキレイにしないとね! 社長が丁寧に磨いていきます!!
そして、キレイにふき取り、コーティング剤を塗っていきます♪ やはり、どんな作業でも、社長はとても丁寧に仕上げています!! 出来上がった窓面に水を流してみました↓↓ どうですか!?この仕上がり!! めっちゃ撥水してるんです!! こんなに水滴が大きく滑っていくとは・・・ そこに、風をかけると・・・↓↓ 水滴がキレイに滑っていきますよね!! 走りながら強い雨に打たれたときは、ワイパーなしでも走れるってことに納得☆ 雨の日も憂鬱な気分が、水と一緒に吹き飛ばされそうで、 ドライブも楽しみになりそうですねо(ж>▽<)y ちなみに、ご自宅でのお手入れ方法です↓↓ ホースで水を流しながら、雑巾で軽くふき取っていくだけで、簡単に汚れが取れちゃいます! その後、再度絞った雑巾で軽くふき取ると、本当にキレイに!! この雑巾でふき取る感覚がなんとも言えない滑らかさ!! 本当に軽く拭きとるだけで、キレイに仕上がっちゃうのです(>д<) お手入れがしやすくなるのもわかりますよね☆ ウィンドウガラス撥水コート、オススメですよー!!! ガラスコーティングのことなら・・・
-
201506/15
こんな細かい汚れも・・・!?